2018.05.29 13:06ジロレスと音源編集作業5月の頭から3週間、「ジロ・デ・イタリア」というサイクルロードレースを観戦し続けていた。「ツール・ド・フランス」・「ブエルタ・ア・エスパーニャ」と並ぶ世界三大グランツールの一つで、毎年このジロが始まると私の中では早くも夏が始まるのだ。今年の大会はすごかった。ツールで4勝上げていて...
2018.05.24 11:18音源つくってますとてもとても久しぶりのスタジオ練習へ行ってきた。それこそいつぶりなのだろうか、と思い返してみてもはっきりとした記憶がない。実家に居たときはスタジオという名の倉庫があったからわざわざ外のスタジオを借りるなんてことはしなかったし、専門学校時代も学校にスタジオがあったし。こちらに来てか...
2018.05.23 01:42最高のバーコードメガネ「交通網」という言葉とは遠くかけ離れた田舎では、高校3年生になるとほとんど皆自動車教習所に通う。地元の教習所は、一人ひとりに担当教官が付いていて、毎回同じ教官と顔を合わせることになる。私の担当教官は、メガネにバーコードハゲという“THEおじさん”といった風貌の50代教官だった。厳...
2018.05.22 13:44河原練!5月22日は「サイクリングの日」。1964年5月22日に日本サイクリング協会が財団法人として認可された日からこの日に決まったそうだ。私は毎日が「サイクリングの日」のようなものなので、特にこれといって特別感はない。
2018.05.22 03:00吉祥寺で音がするものさがし過去、いくつか楽器を持っていたのだけど、活動休止した際に人に譲ったり、処分したりして、小物系の楽器が今手元にあまりない。家系的に実家には、そこらへんに楽器が(文字通り)転がっていたから勝手に拝借したりしてたのだけど、今はそれができないから改めて楽器類を買い揃えている。それがまた楽...
2018.05.21 15:20オフハウス巡りの日々今回、ライブペイントの生演奏をするにあたり、酢平☆さんとの打ち合わせで個展タイトル「食う飲むところに 描くところ」に合せて、「食べる・飲む」というキーワードをいただいた。そこで、普通の楽器だけではなく、食器類や調理器具などを用いたリアルタイムサンプリングを演奏に取り入れることにし...
2018.05.21 14:23サイトづくりは人生譚のような過去、自分が音楽活動をしていた時はmixi全盛期で、情報はすべてそこで公開していたし、別の人の情報もそこで入手していた。音楽活動を休止させてから、webデザイナーの期間を経て、雑誌・フリーペーパーの編集業を経験し、そしてまた音楽活動を再開する機会に恵まれた。その間およそ6年くらい...
2018.05.21 13:37「食う飲むところに 描くところ」ライブペイントの生演奏します色聴の絵描きである酢平☆さんの個展が6月から1ヶ月間開催されます。2日と17日のライブペイントでは、生演奏を1日2回担当させていただきます。【ライブペイント詳細】日程:2018年6月2日(土)・17日(日)時間:11:00〜19:00(生演奏は12時〜、16時〜の2回講演。各1時...
2018.05.21 11:35ABOUTに過去動画を追加しましたプロフィールを記載したABOUTページに、過去の演奏動画を掲載しました。ABOUTページへリアルタイム処理映像のソロ、コンテンポラリーダンスとのコラボ、セッション動画など、過去の演奏の様子が少しでも伝われば幸いです。今後はブログの方で、過去の映像を小出しにしていければと思っていま...
2018.05.21 08:04webサイトスタートします。webサイトを立ち上げました。グロッケンシュピール、コンサーティーナを使った即興音楽活動をやっている一楽まどかといいます。今後のライブ情報や、日々の記録などを随時アップしていく予定です。よろしくおねがいします。